scroll
ショッププロデュース
PRODUCE

渋谷に店舗を構える「BUTTER tokyo」、都内に数店舗を構える「Oranger」に加え、ラグジュアリー×シーシャの旗艦店である「Opaque」。異なるカラーを持つ3店舗の「経営力」と「オペレーション」のノウハウをフル活用してサポートします。
また、他業態店舗へのシーシャ提供、店舗運営、イベント出店など、お気軽にお問い合わせください。SHAと共に日本のシーシャを盛り上げていくパートナーを探しています。
WORKFLOW
流れ
PHASE
1
セットアップ
最適なオペレーションをご提案できるようヒアリングし、コンセプトと方向性を策定。
オープンまでのロードマップを作成します。
全体のスケジュールとサポート内容の確定
- ヒアリング
- コンセプトメイク
- ロードマップ
コンセプトメイクの例

Butter tokyoに来た人達は、まだ溶けていないButter。この場所で、一緒に来た人と、そこにいる人と、
そして自分と。
ここでの空気を吸うことで溶けはじめる。
そんな様子を表現。
PHASE
2
オペレーション設計
コンセプトに沿った最適な機材やフレーバーの選定からメニュー開発、オペレーションの構築をサポートします。
シーシャの知識から実際の運用まで細かくサポート
- 機材選定
- フレーバー選定
- ミックスリスト作成
- メニュー提案
- 備品リスト作成
- 提供オペレーション
- 運用管理
- 許可申請
PHASE
3
オペレーション実装
基礎知識のインプットから実技研修、現場オペレーション研修まで丁寧に実施します。最終的にはテストを実施し、本番に向けた入念な準備を行います。
実際の店舗にも立つことで洗練された技術の指導サポート
- 基本概念のインプット
- 実技指導
- テスト提供
- 現場研修
- プレオープン
- グランドオープン
PHASE
4
アフターフォロー
トレンドを押さえたミックス提案や定期的な訪問指導、SNSを活用した集客支援などを網羅的に実施。持続可能な事業発展を目指します。
シーシャの品質担保に加え、集客支援を目的としたマーケティング戦略等もサポート
1.品質担保
- 季節ごとのミックス提案
- 相談窓口の設置
- 定期的な訪問指導など
2.集客支援
- SNS運用
- 写真・動画撮影
- HP作成など
ISSUE
課題解説
オペレーション
OPERATION
貴重な顧客体験と運用安定性の観点で、その店に最適なフレーバー選定と汎用性の高いオペレーションが求められます。
- ・シーシャに最適なオペレーションがわからない
- ・キッチンや店内導線など内装設計がわからない

シーシャ品質
QUALITY
シーシャは機材やフレーバー、技術によって味が繊細に変わるため、 幅広い知識と技術が求められます。
- ・作れる人がいない
- ・教え方がわからない
- ・技術が属人化しやすい

集客
CUSTOMER ATTRACTION
新規顧客の開拓から既存客のファン化、長期ブランディングを想定したPRプランの戦略設計が求められます。
- ・オープンしたけど人が来ない
- ・リピーターが増えない

新規店舗でよくある悩み
SHAの強み
立ち上がり
シーシャの作り方が全く分からない
シーシャ屋に適した内装や機材が不明
業界トップクラスのノウハウの伝授
コスト
シーシャの作り方が全く分からない
採用&育成コストが高い
秘伝マニュアルの提供による教育コスト削減
スタッフの離脱後も技術安定スキームの構築
技術俗人化を排除し店舗にアセットを構築
立ち上がり
新規店舗でよくある悩み
シーシャの作り方が全く分からない
シーシャ屋に適した内装や機材が不明
SHAの強み
業界トップクラスのノウハウの伝授
コスト
新規店舗でよくある悩み
育成したスタッフの離脱リスク
採用&育成コストが高い
SHAの強み
秘伝マニュアルの提供による教育コスト削減
スタッフの離脱後も技術安定スキームの構築
技術俗人化を排除し店舗にアセットを構築