scroll
わたしたちについて
ABOUT US

MESSAGE
シーシャは「人と人をつなぐ嗜好品」です。
誰とも会わずに済むこの時代に吹き込んだ
人と人とをつなぐ新たなカルチャーです。
想像してみてください。
日本中で美味しいシーシャが楽しめるようになり
新たなコミュニケーションハブが生まれる未来を。
私たちは、そんな未来を実現するためにSHAを立ち上げました。
SHA 代表 マキシム
MISSION
海外発祥のシーシャ文化は、日本国内ですさまじい勢いで広がりを見せています。その中で日本人の持つ繊細な感覚と、熱狂的な愛で独自の発展を遂げており、まさに職人芸と呼べる域にまで到達しようとしています。
SHAでは、国内外のシーシャ事業者様と提携し、イベントや店舗プロデュースを通じて、更なる日本のシーシャシーンの発展に貢献することを約束します。
CONCEPT
企業様がイメージする顧客層、エリアに合わせて機材選びから作り方、運営までトータルサポートしていきます。
シーシャ業界で約30店舗に及ぶ開業・運営実績を持つチームによる実践的なサポートを提供いたします。
様々な場所で吸えるようにする
PLACE
海外ではショッピングモールにシーシャカフェがあるなどよりカジュアルに楽しめる場所があります。
シーシャ店舗プロデュースを通じて飲食店やホテル・旅館、駅前やイベント会場など様々なスポットでシーシャを日常化し、シーシャに触れていただける機会を増やしていきます。
日本発シーシャの底上げ
QUALITY
海外の文化が日本で独自の発展を遂げているように、
シーシャも日本ならではの強みを活かしていくことで世界に進出できると考えています。
事業者様にはSHAが持つすべてのシーシャナレッジを共有し、
店舗イメージや顧客のリクエストに合わせたシーシャを安定して提供できるようにしていきます。
イメージアップ
IMAGE
シーシャは古くからコミュニケーションを生み出し、文化として嗜まれてきました。
シーシャがもたらす人との繋がりや奥深さ、繊細さはこれまでの日本文化とよく重なります。
門戸を広げ、たくさんの方にシーシャをお楽しみいただけるよう、シーシャの拡大とともに、その本質的な価値を発信します。
POLICY
新規でシーシャ屋を立ち上げたい企業様、既存の店舗への導入をお考えの企業様、シーシャを通して既存のスペースの活用をしたい企業様のサポートをいたします。
シーシャ技術の安定化から内装、PRサポートまで一貫して行います。
シーシャ導入に関わる様々な課題をクリアし、日本のシーシャ業界の発展に努めます。
TEAM
チーム
様々な形でシーシャ事業に関わってきた個性豊かなメンバーが揃っています。
日本のシーシャ文化を盛り上げるべく、企業様のシーシャ事業を全面サポートしていきます。